プロのための主要都市建築法規取扱基準四訂版 [ 建築規定運用研究会 ] 価格:6600円 |
問題
解答解説
No.1:設計用一次固有周期Tの数値→適合
理由)
・昭和55年告示第1793号第2より、T=h(0.02+0.01α)
・「計画の概要」より、h=16.0m、αはRC造のため0となる。
・T=16.0×0.02=0.32秒
よって、表AのTは適切である。
No.2:Rtの数値→適合
理由)
・昭和55年告示第1793号第2より、RtはTとTcによって求まる。
・「計画の概要」より、第二種地盤であるためTc=0.6である。
T(0.32)<Tc(0.6)の場合、Rt=1.0
よって、表AのRtは適切である。
No.3:地震力Qiの数値→適合
理由)
・令第88条第1項より、Qi=ΣWi・Z・Rt・Ai・Co
・各階のΣWiは次のとおり。
5階:2,000
4階:2,250+2,000=4,250
3階:2,300+4,200=6,550
2階:2,350+6,550=8,900
1階:2,600+8,900=11,500
・「計画の概要」より、Zは1.0、Coは0.2、「構造計算書」より、Aiは正しいものとして所与されている。Rtは前述より1.0である。
・各階のQiは次のとおり。
5階:2,000×1.0×1.0×1.73×0.2=692
4階:4,250×1.0×1.0×1.42×0.2=1,207
3階:6,550×1.0×1.0×1.25×0.2=1,638
2階:8,900×1.0×1.0×1.12×0.2=1,994
1階:11,500×1.0×1.0×1.00×0.2=2,300
よって、表BのQiは適切である。
No.4:昭和55年建設省告示第1791号「建築物の地震に対する安全性を確かめるために必要な構造計算の基準を定める件」第3第一号に係る数値→不適合
理由)
・昭和55年告示第1791号第3第一号イより、
Fc≧18N/mm2の場合 α=√(Fc/18) かつ √2以下
・「計画の概要」より、Fc=21N/mm2のため、
α=√(21/18)=1.080
よって、表Dのαは不適切である。
・同告示第3第一号イより、
Aw=当該階の耐力壁の水平断面積
Ac=当該階の柱の水平断面積 及び 耐力壁以外の壁の水平断面積
と規定されている。
・「構造計算書」より「耐力壁」、「柱」及び「耐力壁以外の壁」の水平断面積の和は正しいものとして所与されている。
・各階のΣ2.5αAw+Σ0.7αAcは次のとおり。…①
5階:2.5×1.080×1,523+0.7×1.080×(2,420+720)=6,486
4階:2.5×1.080×1,523+0.7×1.080×(2,880+720)=6,834
3階:2.5×1.080×1,523+0.7×1.080×(2,420+720)=6,834
2階:2.5×1.080×1,523+0.7×1.080×(3,380+720)=7,212
1階:2.5×1.080×1,815+0.7×1.080×(3,380+720)=8,000
よって、表Dの上式①は不適切である。
・「計画の概要」より、Zは1.0、Wは前述の地震力を算定するためのΣWiと等しく、「構造計算書」より、Aiは正しいものとして所与されている。
・各階の0.75Z・W・Aiは次のとおり。…②
5階:0.75×1.0×2,000×1.73=2,595
4階:0.75×1.0×4,250×1.42=4,526
3階:0.75×1.0×6,550×1.25=6,141
2階:0.75×1.0×8,900×1.12=7,476
1階:0.75×1.0×11,500×1.00=8,625
よって、表Dの上式②は適切である。
No.5:「壁量等」に関する判定→不適合
理由)
・昭和55年告示第1791号第3第一号イより、
Σ2.5αAw+Σ0.7αAc≧0.75ZWAiに適合しなければならない。
5階:6,486 ≧ 2,595
4階:6,834 ≧ 4,526
3階:6,834 ≧ 6,141
2階:7,212 < 7,476
1階:8,000 < 8,625
よって、1、2階が不適合である。
コメント