建築基準適合判定資格者検定 令和3年度試験過去問題(考査B 計画3)解答解説

建築基準適合判定資格者検定
スポンサーリンク

このページは現役の建築基準適合判定資格者が作成しています。

建築基準適合判定資格者の過去問解説がインターネット上に少ない! っということで、令和3年度試験過去問題(考査B 計画3)に関する問題と解答解説です。

プロのための主要都市建築法規取扱基準四訂版 [ 建築規定運用研究会 ]

価格:6600円
(2024/9/22 14:55時点)

問題

建築:建築基準適合判定資格者検定の過去問の公表 - 国土交通省
国土交通省のウェブサイトです。政策、報道発表資料、統計情報、各種申請手続きに関する情報などを掲載しています。

 

解答解説

No.1:設計用一次固有周期Tの数値→適合

理由)

・昭和55年告示第1793号第2より、T=h(0.02+0.01α)

・「計画の概要」より、h=18.2m、αはRC造のため0となる。

・T=18.2×0.02=0.364秒

 

よって、表AのTは適切である。

 

 

No.2:Rtの数値→不適合

理由)

・昭和55年告示第1793号第2より、RtはTとTcから求まる。

・「計画の概要」より、第二種地盤であるためTc=0.6である。

T(0.364)<Tc(0.6)の場合、Rt=1.0

 

よって、表AのRtは不適切である。

 

 

No.3:地震力Qiの数値→不適合

理由)

・令第88条第1項より、Qi=ΣWi・Z・Rt・Ai・Co

・各階のΣWiは次のとおり。

6階:2,200

5階:2,200+2,500=4,700

4階:4,700+2,550=7,250

3階:7,250+2,600=9,850

2階:9,850+2,650=12,500

1階:12,500+2,750=15,250

・「計画の概要」より、Zは1.0、Coは0.2、「構造計算書」より、Aiは正しいものとして所与されている。Rtは前述より1.0である。

・各階のQiは次のとおり。

6階:2,200×1.0×1.0×1.85×0.2=814

5階:4,700×1.0×1.0×1.50×0.2=1,410

4階:7,250×1.0×1.0×1.34×0.2=1,943

3階:9,850×1.0×1.0×1.20×0.2=2,364

2階:12,500×1.0×1.0×1.10×0.2=2,750

1階:15,250×1.0×1.0×1.00×0.2=3,050

 

よって、表BのQiはすべての階で不適切である。

 

 

No.4:各階のRC造の耐力壁及び構造耐力上主要な部分である柱の水平断面積の量(壁量等)を求める際のαの数値→適合

理由)

・昭和55年告示第1791号第3第一号イ及び同告示第3第二号イより、

Fc≧18N/mm2の場合、α=√(Fc/18) かつ √2以下

・「計画の概要」より、Fc=24N/mm2のため、

α=√(24/18)=1.155

 

よって、表Dのαは適切である。

 

 

No.5:各階の「壁量等」の数値→適合

理由)

・昭和55年告示第1791号第3第二号イより、

壁量等=Σ1.8αAw+Σ1.8αAc…①

・「構造計算書」より、Aw(耐力壁の水平断面積の和)、Ac(柱の水平断面積の和)は

正しいものとして所要されている。

・各階の「壁量等」は次のとおり。

6階:1.8×1.155×2,808+1.8×1.155×2,200=10,412

5階:1.8×1.155×2,808+1.8×1.155×2,200=10,412

4階:1.8×1.155×2,700+1.8×1.155×3,120=12,100

3階:1.8×1.155×2,700+1.8×1.155×3,120=12,100

2階:1.8×1.155×2,592+1.8×1.155×3,900=13,497

1階:1.8×1.155×2,880+1.8×1.155×3,900=14,096

 

よって、表Dの上式①は1階、2階が不適切である。

 

 

No.6:各階の「壁量等」の所要の量の数値→適合

理由)

・昭和55年告示第1791号第3第二号イより、

壁量等の所要量=ZWAi…②

・「計画の概要」より、Zは1.0、Wは前述の地震力を算定するためのΣWiと等しく、Aiは正しいものとして所与されている。

・各階の「壁量等」の所要量は次のとおり。

6階:1.0×2,200×1.85=4,070

5階:1.0×4,700×1.50=7,050

4階:1.0×7,250×1.34=9,715

3階:1.0×9,850×1.20=11,820

2階:1.0×12,500×1.10=13,750

1階:1.0×15,250×1.00=15,250

 

よって、表Dの上式②は適切である。

 

 

No.7:「壁量等」の判定→不適合

理由)

・昭和55年告示第1791号第3第二号イより、

Σ1.8αAw+Σ1.8αAc≧ZWAi

・前述から、各階の上式は次のとおり。

6階:10,412≧4,070

5階:10,412≧7,050

4階:12,100≧9,715

3階:12,100≧11,820

2階:13,497<13,750

1階:14,096<15,250

 

よって、1階、2階が不適切である。

コメント

タイトルとURLをコピーしました